研究会、講演会に関する事業
中部地域づくり講演会
インフラ分野におけるカーボンニュートラルの推進
日 時 : | 令和5年12月4日(月) 14:00~17:00 |
場 所 : | 吹上ホール 7Fメインホール (名古屋市千種区吹上二丁目6番3号) |
講 師 : | 加藤 博和 氏 【名古屋大学大学院 環境学研究科 附属持続的共発展教育研究センター教授】 『脱炭素とは何か?なぜ必要か?インフラ分野で何をすべきか?』 久保 宜之 氏 【愛知県建設局 治水防災対策監】 『矢作川・豊川CN(カーボンニュートラル)プロジェクト』 松澤 正宏 氏 【飯田市民協働環境部ゼロカーボンシティ推進課 地域エネルギー政策係主査】 『飯田市における「地域脱炭素」に向けた取組』 |
聴 講 : | 会場聴講(先着300名) |
その他 : | 参加費無料 土木学会認定CPDプログラムの対象(申請中) |
南海トラフ巨大地震に備える
日 時 : | 令和5年9月12日(火) 14:00~16:45 ※終了しました |
場 所 : | 名古屋国際センター別棟ホール (名古屋市中村区那古野1丁目47-1) |
講 師 : | 野田 利弘 氏 【名古屋大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 教授】 『巨大地震に備えるために』 原田 吉信 氏 【(一財)3.11伝承ロード推進機構 業務執行理事】 『東日本大震災との闘い』 近藤 ひろ子 氏 【防災教育アドバイザー】 『学校での「防災」って?』 |
- 「質疑とディスカッション」でご紹介できなかったご質問とその回答 (PDF 140 KB:別ウインドウが表示されます)
講演会の動画をYouTubeに掲載しました。
この動画は、令和5年11月30日(木)までの間ご覧いただけます。
中部地方の将来像と地域づくりに関する講演会
日 時 : | 令和5年7月26日(水) 14:00~16:00 ※終了しました |
場 所 : | 栄ガスホール |
出演者 : | 1)基調講演 『世界から見た日本の観光』 講 師 中部地方整備局 企画部長 八尾 光洋 氏 2)地域づくりに関する活動発表と交流 発表団体 ・魚と子どものネットワーク(三重県) ・水辺とまちの入り口研究所(愛知県) ・生田川マモロード会(岐阜県) ・環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) ・みどりのまちづくりグループ(愛知県) ・さくらの架け橋会(静岡県) ・明るい未来のある地域づくりを進める会(岐阜県) |
※ 映像を含む当ホームページの内容について、無断転載等を行うことを固く禁じます。
お問い合わせ(中部地域づくり講演会)
一般社団法人 中部地域づくり協会 業務管理部 業務課
電話番号:052-962-9455
中部ブロック災害復旧事業講習会
災害復旧事業の各種申請資料等を検討・作成する際に必要な技術・制度等についての理解を深めるため講習会を下記の通り開催します。
次回は、令和6年度開催予定です。