研究会、講演会に関する事業
中部地域づくり講演会
中部圏の将来像と地域づくりに関する講演会
日 時 : | 令和4年12月5日(月) 14:00~16:15 ※ 終了しました。 |
場 所 : | 名古屋コンベンションホール3F メインホールB (名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート) |
講 師 : | 八尾 光洋 氏 【中部地方整備局 企画部長】 『中部地方整備局の事業概要と次期広域地方計画の進捗状況について』 森川 高行 氏 【名古屋大学 教授】 『リニア中央新幹線を活かした中部圏の地域づくり』 都竹 淳也 氏 【飛騨市長】 『人口減少先進地の挑戦!地域を越えて支え合う「お互いさま」が広がるプロジェクト「ヒダスケ!」』 |
聴 講 : | 会場での聴講(先着100名)又はWEB聴講(定員なし) |
その他 : | 参加費無料 土木学会認定CPDプログラムの対象 |
- 詳細は、別紙チラシ (PDF 381 KB:別ウインドウが表示されます)
静岡県下のインフラ事情と防災対策に関する講演会
日 時 : | 令和4年9月13日(火) 13:30~16:35 ※ 終了しました |
場 所 : | 静岡県男女共同参画センター あざれあ6階大ホール (静岡市駿河区馬渕1丁目17-1) |
講 師 : | 髙須 博幸 氏 【中部地方整備局 統括防災官】 『国土強靱化の加速と巨大地震への対応』 太田 博文 氏 【静岡県 交通基盤部長】 『静岡県下のインフラ事情と防災対策』 松本 伸 氏 【(一社)日本プロジェクト産業協議会 国土・未来プロジェクト研究会 由比プロジェクトチームリーダー】 『東海道由比地区での強靭な国土交通軸の確保のために~大地震(津波)に備えて、東西交通の分断を回避~』 越智 繁雄 氏 【(一社)日本プロジェクト産業協議会 国土・未来プロジェクト研究会 豪雨災害対策ワーキング長代理】 『気候変動による豪雨災害へ備える~治水対策のパラダイムシフトに向けて~』 |
聴 講 : | 会場での聴講(先着150名)またはWEB聴講(定員なし) |
その他 : | 参加費無料 土木学会認定CPDプログラムの対象 |
- 詳細は、別紙チラシ (PDF 244 KB:別ウインドウが表示されます)
※ 映像を含む当ホームページの内容について、無断転載等を行うことを固く禁じます。
お問い合わせ(中部地域づくり講演会)
一般社団法人 中部地域づくり協会 業務管理部 業務課
電話番号:052-962-9455
中部ブロック災害復旧事業講習会
災害復旧事業の各種申請資料等を検討・作成する際に必要な技術・制度等についての理解を深めるため講習会を下記の通り開催します。
令和4年度の開催は、新型コロナ感染拡大防止のため中止させていただきます。